4月の食育教室 4月 25日 (水曜日)
4月 25日 (水曜日) 10時~ 13時
場所 やはぎかん
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
4月は 季節の養生法のお話しをします。 (予定)
どうぞご参加ください
場所 やはぎかん
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
4月は 季節の養生法のお話しをします。 (予定)
どうぞご参加ください
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:06
│今月の開催日時【岡崎】
3月の食育教室終わりました
3月の岡崎料理教室終わりました。
春休みと言う事もありましたが
たくさんの人にご参加いただきました。
ありがとうございます。
花粉症の話なども交えながら会は進みました。
参加いただきましたみな様 ありがとうございました。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:00
│食育教室レポート
4月の食育教室 ~ のりのつくだ煮 ~
なんでのりのつくだ煮? って話なんですが
いつも参加してくださる方が
海苔を大量にいただいたので なんか美味しい食べ方ないですか?と持っていらっしゃいました。
海苔を大量に使うなんて 贅沢~~
って事で 普段だったらこんなに贅沢に使えない佃煮作りました。
20枚の海苔を 惜しげもなく使わせていただきました。
醤油 みりん お酒でシンプルに味付け
市販のもののように 甘すぎず 醤油からくならない味つけで・・・・
みなさんに こんなに簡単に作れるんですねと好評でした。
ってか 作るのは簡単なんですが 材料費に戸惑って なかなか作れない私です^^
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 05:00
│食育教室レポート
4月の食育教室 ~ ごぼうの梅サラダ ~
新じゃがに続いては 新ごぼう
とっても柔らかくておいしい新ごぼう
コトコト煮るのもいいけれど サラダにいかがですか?
ごぼうって 梅との相性がいい ♪
茹でた後 梅酢 練りゴマ りんごジュース 醤油で作ったドレッシングと和えました。
春っぽいごぼうの使い方のご紹介でした~
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 05:00
│食育教室レポート
4月の食育教室 ~新じゃがのコロ煮~
春になると 新○○と言った 新もののお野菜たちも多く並びます。
新じゃが コロコロでかわゆい
揚げ煮が美味しいとは言え あげるのも手間だし
カロリー高くなりそう ・・・と思った時に こんな調理法はいかがですか?
先にゆでておいて 油でいためながら火を通していきます。
揚げもののように コンロも汚れないし 油の摂取も少ない
こんな裏技をご紹介しながら 会は進みます ♪
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:11
│食育教室レポート
4月の食育教室 4月 12日 (木曜日)
4月 12日 (木曜日) 10時~ 14時まで
場所 豊田ほっとかん (西部コミュニティー)
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
4月は春におこりやすいトラブルの話をしますね~ (予定)
場所 豊田ほっとかん (西部コミュニティー)
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
4月は春におこりやすいトラブルの話をしますね~ (予定)
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 04:08
│今月の開催日時【豊田】
3月の豊田の料理教室にお越しくださったみなさまへ
資料に間違いがありました
訂正をお願いいたします。
花粉症の原因のところ 7行目
咳は肺の雑煮 → 咳は肺の臓に
の間違いです。
どうかよろしくお願いいたします。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:25
│食育教室レポート
3月の食育教室(豊田) 終わりました。
今回の食育教室 人が多かった~ (笑)
お友達を連れてきてくださった方や
おや子参加の方
姉妹で参加してくださった方・・・・
初参加の方が多かったです
いつも参加してくださる方のリードの中
楽しい雰囲気の中で 行なわれました。
ご参加くださった方 ありがとうございました。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:02
│食育教室レポート
2月の食育教室 ~ いちごスィーツ ~
野中さんのいちごを使ったデザートです。
いしかわ工房のお豆腐と 豊橋の無農薬レモンを使って
とっても贅沢なデザート。
乳製品 精白砂糖未使用です o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
豊田の教室では タルト生地の中に流し込みました
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 08:15
│食育教室レポート
2月の食育教室 ~菜の花の炒め物~
厚揚げと菜の花の炒め物です (岡崎)
シメジと菜の花の炒め物 (豊田)
菜の花って おひたしや胡麻和えだけじゃないんです。
炒めても美味しい ♪
ほろ苦い早春の味を 味わっていただきました。
岡崎の教室では 今はやりの塩麹を使って味つけをしました。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 08:09
│食育教室レポート