10月の食育教室 ~きのこと雑穀のクリームグラタン~
寒くなって食べたくなるもの・・・・
私の中では クリーム煮もその一つです。
でも・・・・ 市販のものの油の多さったら半端ない
って思ってしまいます。
そんな時も 全てベジ使用で作るのはいかがでしょう
玉ねぎやきのこで 旨み コクを出します。
面倒なホワイトソースも この作り方なら簡単 ♪
という作り方を 提案しました。
さらにさらに 今回は雑穀を入れてよりヘルシー
雑穀を使いたいけど 使いこなせないというお話から
今回は 雑穀をいれました。
ご飯に入れるだけになりがちな雑穀も
こんな形で使ったらまた 目先が変わっていいですよね
今回は 雑穀の炊き方もお話ししました。
また 機会があれば雑穀のお手軽簡単な作り方お伝えしますね
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:21
│食育教室レポート
10月の食育教室 ~ すき煮 ~
教室のあった前日 一気に初冬になったのか?
というほどの寒さでした
そんな時は 何だかほっこりと温まりたいような
そんな食べ物が欲しくなります。
って事で ご紹介したのが すき焼き風煮ものです。
お肉も 砂糖も使いません
野菜からの優しい甘味で 作ります。
水を一滴もいれないのに かなりの強火で作るこの煮もの
参加された みなさんもびっくりでした。
お肉を使わない分 コクだしに使ったのが 油麩です。
やまのぶさんで扱っている油麩 美味しいですよ。
お鍋コーナーにありました。
ぜひ一度使ってみてください。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 21:47
│食育教室レポート
10月の食育教室~切干大根と梨の和えもの~
秋の薬膳って感じの1品となりました。
今が美味しい 梨を使っての和えものです。
切干大根は さっと洗って 水で戻します。
それほど長い時間戻さなくても さっとで大丈夫です。
かたいなって思われる場合は さっとゆでてもOKです。
梨は 千切りにして一緒に和えてくださいね
味つけは 梅酢です。
梨も切干大根も甘いので 甘味は要らないかと思うのですが
欲しい人は 適宜足してください
梨は 唾液の生成を促進し 乾燥したからだを潤す働きをします。
乾燥の季節に お勧めのものです
ただし・・・食べ過ぎると冷える方もあるので
注意してくださいね
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:12
│食育教室レポート
10月の食育教室 ~玄米ごはん~

今回は 野中さんの新米が出ていたので
早速購入して 玄米を圧力鍋で炊いて いただきました。
『平和』というメーカーの圧力鍋で炊くと
圧の力が大きいので もっちもちに炊きあがります。
新米の美味しさが ぐっと引き立ったようで
「おいし~~」の連続でした。
男性陣にはなかなか不評な玄米だったりしますが
いかに 男性陣にも満足いただけるように持っていくか・・・
なんてお話しなどもしました。
お米の美味しい季節です
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 08:01
│食育教室レポート
10月の食育教室 (豊田) 終わりました
豊田での 10月の教室が終わりました。
参加してくださったみなさま ありがとうございました。
秋の味覚が満載の講座でした。
また 順次 お料理の写真と一緒に記事アップしますね。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:36
│食育教室レポート
11月の食育教室 11月10日 (木曜日)
11月 10日 (木曜日) 10時~ 13時まで
場所 ほっとかん
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
季節の過ごし方の話などしながら
楽しく お料理しましょう
場所 ほっとかん
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
季節の過ごし方の話などしながら
楽しく お料理しましょう
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:10
│今月の開催日時【豊田】