7月の食育教室 7月 25日 (水曜日)
7月 25日 (水曜日) 10時~ 13時
場所 やはぎかん
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾(食器ふき 台ふき) 筆記用具
7月は 夏バテ予防法 熱中症のお話しをします。 (予定)
どうぞご参加ください
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:51
│今月の開催日時【岡崎】
7月の食育教室終わりました (岡崎)
今回も小さなお子さま連れでのお母さんも
たくさん参加してくださいました
梅雨の時期の過ごし方 食養生などお話しさせていただきました。
ありがとうございました
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 07:47
│食育教室レポート
6月の食育教室 ~ 蕪のステーキ ~
かぶって 冬のお野菜のイメージないですか?
でも やまのぶさんの売り場には 蕪があって
それが美味しかったので 食育教室でも使いました。
何食べたい? って聞いたら
蕪のステーキと答えてくれたのは
間に出産しながらも 通ってくれてたMちゃん
んじゃ 蕪担当ね~ なんて言いながら
以前につくった作り方を思い出しながら 作ってくれました。
お家でも リピートするお料理の一つだそうです。
ほっとかんでの開催も 1年が過ぎ
ほっとかんに移ってから通うようになってくださった人も多く
(お昼だから出やすいのです って言ってくださいます)
ある意味 去年の復習です。
新しく参加してくださった人に こんな風にやるんだよ~
なんて会話しながら 蕪のステーキを作ってくれました。
お料理の情報交換だけではなく
子育ての話などの情報交換なども 楽しく行われながら会は進みます
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 05:55
│食育教室レポート
6月の食育教室 ~ 小豆かぼちゃ ~
じめじめしたこの時期
小豆は 利尿作用も高く
体の中の湿を取ってくれる食材です。
かぼちゃとのいとこ煮は みなさんご存知のお料理ですよね
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 00:08
│食育教室レポート
7月の食育教室 7月 12日 (木曜日)
7月 12日 (木曜日) 10時~ 14時まで
場所 豊田ほっとかん (西部コミュニティー)
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
梅雨明けから 夏に向かっての過ごし方
この時期の特徴 おこりやすいトラブルの話をしますね~ (予定)
場所 豊田ほっとかん (西部コミュニティー)
参加費 2000円
持ち物 エプロン 布巾 筆記用具
梅雨明けから 夏に向かっての過ごし方
この時期の特徴 おこりやすいトラブルの話をしますね~ (予定)
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:06
│今月の開催日時【豊田】
6月の食育教室(豊田) 終わりました
6月の食育教室 終わりました。
ほっとかんに移動して 1年経ちました
ティア時代から通ってくださる方も
ほっとかんに移ってから ずっと来てくださる方もあります
今の場所は やはりお子さま連れても 気軽に来れる事。
そして そうやって集まったお友達で
横のつながりも深まっていくこと
いいな~ うん o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:04
│食育教室レポート
5月の食育教室 ~チンジャオロース風~
チンジャオロースって 中華料理だし
お肉使ってあるよね~ って思いますよね
お肉の変わりは?
高野豆腐なんです。
高野豆腐を細切りにして お醤油で煮て下味をつけて
片栗粉をまぶして 油で揚げます。
ひと手間も ふた手間もかかっていますが
え~ これが高野豆腐なの? ってくらい
美味しくなりますよ。
一度お試しくださいね
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:46
│食育教室レポート