5月の食育教室 ~新玉ねぎ~

旬がなくなりつつある中で
やはりこの時期 目を引くのは 新玉ねぎ
みずみずしくて あま~~い ♪
サラダには 最適ですよね
今回は ドレッシングではなく 梅酢をかけていただきました
梅酢の酸味が 新玉ねぎと出会うと 甘さがまた一段と引き立ちます。
シンプルですが 美味しい1品となりました。
このほか 野菜のスープも新玉ねぎをベースにしました。
オニオンスープとは違った 味わいで新玉ねぎの甘さの引き立つものとなりました。
玉ねぎは
糖尿病で高い血糖値の低下作用や発ガン抑制作用があるとされ、
心筋梗塞や脳梗塞などの原因となる中性脂肪や悪玉コレステロールの値も下げます。
血管を詰まらせる血栓を溶かすことも確認されています。
血液をさらさらにし、動脈硬化を防ぐ作用があります。
中医学では・・・
胃腸を温め 気のめぐりを良くする
消化促進 毒素を解消し 寄生虫を駆除する
そんな働きがあるとされています
Posted by やまのぶ食育教室 スタッフ at 06:22
│▶コメントをする・見る(0)
│食育教室レポート